-
当院の方針・QOL
航空公園カイロプラクティックでは、QOL(クオリティー・オブ・ライフ=生活の質)の向上を一番に掲げて取り組んでおります。
QOLという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
QOLとはQuality Of Life(クオリティー・オブ・ライフ=生活の質)の略で、医療現場での指針として、より良い生き方や健康な生活を精神的な豊かさや満足度も含めて質的にとらえる、という考え方です。分かりやすくいうと「どれだけ快適に日常生活をおくっていけるか」ということです。
このように身体の不調を感じている人がその状態から改善していくことを「QOLの向上」という言い方をします。
元々は医療関係から出てきた言葉なのですが、おそらく日常で感じる身体の悩みや不調というのは「病院に行くほどではない」または「病院に行ったけど病気ではないと言われた」というような症状がほとんどなのではないでしょうか。
何となく体調が悪い、でもどうしたらいいのか解らない、そんな時は背骨の方に影響が出ているのかもしれません。
この問題を解決することができれば、真の意味での「QOLの向上」であると思います。私は「カイロプラクティック」を通してQOLの向上のお手伝いをしたいと考えております。
現代に生きる私たちのまわりにはさまざまなストレスが存在し、それらが引き起こす身体の不調によって「QOL」が低下しているともいえます。もはや健康の維持ということも自分で選択し、その質を高めていく時代が来ているといえるのかも知れません。
身体の不調を取り除き、健康を取り戻し、「QOL」を向上させる。そのための選択肢としてカイロプラクティックは最適であると考えます。
単に身体の悪い所を治すだけではなく、その原因を追及し、繰り返さないように体質を改善、予防していくことが航空公園カイロプラクティックの目的です。
その場しのぎのリラクゼーションや、薬などに頼った治療ではありません。根本的に体質を改善していきたい方や健康に関心の高い方へ、より高いレベルでのQOLの向上をお手伝いをしたいと考えております。どんなことでもお気軽にご相談下さい。
また、施術の際、腰が痛いと言われても、必ず身体全体を診させてもらいます。土台となる骨盤、股関節、腰のバランスを崩すと、上でもバランスをとろうとして(目は平行を保とうとするので)、首、肩、頭など歪みが出てきてしまいます。
なぜ腰なのに全身なの?と思うかもしれませんが、腰が痛いからと言って、腰だけの治療ではダメなのです。
人は身体が歪んでくると必ずバランスをとろうとします。だから骨盤や腰、股関節、首、など全体的に診ていきます。
痛みが取れたから、もういいやっと普段の悪い姿勢を続けていると、また同じような症状が出ることもあります。痛くなる前に1、2ヶ月に1~2回メンテナンスとしてカイロプラクティックを受けることをお勧めします。
また、その間にストレッチ&体操をやって自分の良い状態を長持ちさせましょう。